- インターンシップ
お客様の利益に貢献することを目指し、お客様から必要とされる存在になる。そして、私達が目指す「大切な人を大切に出来る場所を創る」ことをしていく。
親としての役割、子供としての役割が果たせるように、互いが成長し合い、支え合える存在になるための行動をしていきます。
自分たちのことを充実させることだけでなく、障がい者の一般就労も含め、この世の中に役に立てることをしていきます。
会社の概要や理念について説明を行います。
選考会は1次と2次の2回開催します。
内定前から弊社スタッフとの「飲み会」を開催しています。恐ろしいですよね(笑)
社内の皆さんとのコミュニケーションをする大切なイベントですので楽しみにしていてください。
社会人としてのマナーなど勉強会を行います。
晴れて入社式!これから一緒に頑張りましょう!
毎年、会社方針の発表会を行っています。
暑い時期、社員みんなでBBQをやります。
年に一度10月に、取引業者様等をお呼びし、次年度の会社の方針を発表させて頂きます。
社員旅行も行っています。みんなと一緒に楽しい時間を過ごしています。
月毎に誕生日を迎える社員で集まりお誕生日会を開いています。
年末は恒例の忘年会を開催。今年1年の労を労います。
私が深澤製餡所を志望した理由は、経営理念やグランドデザイン、そして「人」にとても強く惹かれたからです。
学生時代は、仕事を何のためにするのかを深く考えておらず、漠然とした思いで就職活動をしていました。多くの説明会や選考に行きましたが、ここだっ!という会社は見つからず不安になっていました。
しかし、深澤製餡所の説明会で社長や社員さんがとても活き活きと楽しそうに経営理念やグランドデザインについて語っている姿を見て、一緒に仕事をしたいという気持ちが強く芽生えました。
現在は現場であんこの製造、新製品の開発、ISO22000の管理なども行っています。入社して間もないながら幅広い仕事を任せてもらえる会社はなかなか他には無いと思います。楽しい事だけじゃなく大変な事もたまにありますが、家族のような仲間たちと一緒に成長しながら楽しみます!
今後は、より多くのお客様に商品を知っていただけるよう、販売や広告運営について勉強して行きます!
就職活動をはじめた頃の私は、地元群馬県での就職を考えていました。しかし、深澤製餡所の説明会に参加したとき、説明会であることを忘れるくらいの楽しさに心が震えました。
一番の決め手となったのは「人」です。学生と面接官という関係でありながら、人生相談のように感情移入しながら私の話を聞いて下さった採用チームの方。内定をもらってから参加した現場の方々とのBBQの楽しそうな様子。この人たちとなら、やりがいをもって働けると感じました。
今は毎日が変化の連続で、不安になったり、悩んだりすることが山ほどあります。相談に乗ってくれる上司、励ましあえる同期、仕事のこと、人生のことを教えてくれる仲間に支えられていることをとても感じています。周りの人たちがいるから自分も負けていられないと思えます。もっともっと自分を見つめなおして、本当の自分で、ガチンコでぶつかっていけるような仕事人になりたいです!
三代目卯之助 深沢貴之
ボク達が創っていきたい会社はどんな会社か。
一言で言うと「楽しく仕事をしている人達が沢山いる会社」です。
和菓子やパンなどの原料の一部をつくる仕事で一番大切なことは、「お客様の利益に貢献すること」。言い換えれば、お客様にとって必要とされる存在になると言うことだと思うんです。
人から必要とされたるって楽しくありませんか?
仕事の報酬って、まさにこのことだと思うんですよね。
必要とされる喜びとそれに応えようとする行動、その積み重ねこそが、仕事の報酬=楽しさなんじゃないのかなと思う。
だからこそ、同じ目的を持って、同じ目標に向かっていく「仲間」と一緒にやっていきます。
まずはリクナビからエントリーをお願いします。
当社に興味をお持ちの方は、説明会にご参加ください。説明会の予約はリクナビにて受付けています。
説明会で話を聞いていただき選考を希望される場合は、後日選考を行います。選考に関しては、会社説明会の時にお伝えしております。
一次選考、二次選考に関してはグループディスカッションです。そして、三次選考の前に、リラックスして頂く為に懇親会を開いています。三次選考では弊社代表と色んなお話をして頂きます。正直、堅苦しい話は一切ありません。
可能です。
当社では文理問わずエントリーを受付けています。理系出身の社員も多数在籍しています。
特に必須事項はありません。
業務に必要な知識については入社後にしっかりと研修いたします。
4月1日から仮配属になります。
入社前に、本人希望・適性・要員計画等に基づいて決め、色んな部署を体験して頂きます。
その上で、本人が一番力を発揮しそうな部署、署員部署を考えながら、9月1日に正式な配属になります。可能です。
採用担当までお電話をいただくか、当社オフィシャルサイトよりご応募ください。
電話番号 0282-22-0982 担当者:大橋悦夫
オーソドックスな珠玉の一品から、時代に合わせた新しい感覚の味まで。
多様な種類を取り揃え、オリジナル餡子の製造も承っております。